That Holiday Feeling !
2017.12.24
(今年は少なくとも4,5作品はご紹介しよう)
と思っていたのですが、気づけば今日はクリスマスイブ…
今年は最初で最後になりますが、店長愛聴のこちらをご紹介いたします。
おしどり夫婦Steve Lawrence & Eydie Gormeの1964年作

{That Holiday Feeling !}
何故か最近デュエット・ソングに惹かれる店長、これって加齢のせいでしょうか?
ラスベガスでのショー、TV番組、コンサート、もちろん私生活もずっと一緒だったお二人。
ジャケットからも伝わってくる夫婦仲の良さは、もちろんアルバム全体にも。
タイトル曲- That Holiday Feeling !-の掛け合いは本当に素晴らしい!
たまに入る二人の会話も面白いので聞き逃せません♪
皆様、良いクリスマスをお過ごしください。
と思っていたのですが、気づけば今日はクリスマスイブ…
今年は最初で最後になりますが、店長愛聴のこちらをご紹介いたします。
おしどり夫婦Steve Lawrence & Eydie Gormeの1964年作

{That Holiday Feeling !}
何故か最近デュエット・ソングに惹かれる店長、これって加齢のせいでしょうか?
ラスベガスでのショー、TV番組、コンサート、もちろん私生活もずっと一緒だったお二人。
ジャケットからも伝わってくる夫婦仲の良さは、もちろんアルバム全体にも。
タイトル曲- That Holiday Feeling !-の掛け合いは本当に素晴らしい!
たまに入る二人の会話も面白いので聞き逃せません♪
皆様、良いクリスマスをお過ごしください。
Monochrome
2017.11.10
クリスマスアルバムのご紹介には少し早いので、紅葉を見ながら聴くのにお勧めの1枚を。

Emi Meyerの2015年作品{Monochrome}
収録内容はJazzやPopsのスタンダードが並びますが、その中でも個人的に名カバーと感じるのがMichael Bubleの代表曲-HOME-
カバーというのは難しいですね。
アーティストは自分らしさを出そうとアドリブやアレンジを加え、聴き手は必ずオリジナルと比較してしまうと思います。
その点、Emi Meyerは自然体。
オリジナルに忠実過ぎたり、変にアレンジやアドリブを加えるわけでもなく、(もし女性が歌うHOMEがあればこの曲だろう)と思えるほどに自然です。
聴き込む、というよりは読書をしながら聴く位のリラックス感がピッタリだと思います。

Emi Meyerの2015年作品{Monochrome}
収録内容はJazzやPopsのスタンダードが並びますが、その中でも個人的に名カバーと感じるのがMichael Bubleの代表曲-HOME-
カバーというのは難しいですね。
アーティストは自分らしさを出そうとアドリブやアレンジを加え、聴き手は必ずオリジナルと比較してしまうと思います。
その点、Emi Meyerは自然体。
オリジナルに忠実過ぎたり、変にアレンジやアドリブを加えるわけでもなく、(もし女性が歌うHOMEがあればこの曲だろう)と思えるほどに自然です。
聴き込む、というよりは読書をしながら聴く位のリラックス感がピッタリだと思います。