一生付き合える相棒
2019.04.28
皮革製登山靴の様に、手入れをしながら長年にわたり愛用できる、店長が惚れ込んだバックパックをご紹介いたします。

1960年、スウェーデン・エルンシェルツビクにてÅke Nordin(オッケ・ノルディン)夫妻が創業した
Fjallraven(フェールラーヴェン)

1960年といえば、アメリカにてChouinard Equipmentが創業された頃。
Yvon Chouinardがブリキ小屋でピトン製造を始めた時、Åke Nordinも夫婦で自宅の地下室にて製品開発を開始。
1968年、既にグリーンランド遠征メンバーから絶賛されていたバックパック・テント素材
に、蜜蝋とパラフィンを含浸させたウェア素材を開発。

それが現在も受け継がれている{G 1000}素材です。
荒れ狂う天候のGreenlandを1000km走破するという偉業から生まれ名付けられました。
そのアイデアが北欧スウェーデンらしい。
創業者オッケが子供の頃よく遊んだスキージャンプで、お尻が濡れない様に臀部にスキーワックスを塗布していた事を思い出し、更に熱加工を加えテストしたところ大成功。
ウェア素材として開発されたVentileやKlattermusenのEtaProofと同等の性能ですが、G-1000は元々テントやバックパックの為に開発された素材ですので、それらに比べ耐摩耗性が抜群に高くなっております。
世界的にも厳しいオーストラリアのUVテストにて(50⁺)を取得。
紫外線により生地劣化・退色防止になります。

専用の-Greenland Wax-を塗り、ドライヤーで熱処理をする事で、常に高い耐久・耐水性を維持することが出来ます。
それでは、そのG1000を使用した伝統的バックパックをご紹介いたします。

-Stubben-
クラシックなデザインと、深い森の様な発色に魅了されますが、

このバックパック最大の特徴は“座れること”

パックの形状を安定させ、背負った際の剛性・荷重分散に優れたアルミフレームは、超軽量ながら堅牢。
そのフレーム構造を、登山やスキーツアーの休憩中に椅子として使用出来ます。
入山前のブーツの脱着時や、靴紐結び直しにも助かりますね。
何故ここまで素晴らしいフレームワークが可能なのか?

実は“世界初のアルミフレームバックパックを製造したのはFjallraven”なのです。
60年台のスウェ―デンは航空産業大国。
その類を見ないほどに高度な航空アルミ製法技術を、世界で初めて背負子に応用。
これ以降、この構造のバックパックは欧米に広く伝わり、後のバックパッキングブームへと繋がっていくのです。

天井部分にはフォーム材とプレートの二重構造となっており、長時間座っていても臀部は快適。

パックが濡れた状態で座る場合は、内蔵されているシートカバーをかければ臀部が濡れません。
(Stubben=切り株)という名の通り、年輪がプリントされた遊び心溢れるデザインです。

フロントがL字型にジッパー開閉可能なので、座ったまま片手でメインコンパートメントにアクセスが出来ます。

サイドには大型のテープとデイジーチェーンがあり、

スキーやアックス、三脚やロッドケースなど、様々のギアが固定可能。

オプションで-Stubben Side Pockets-もご用意いたしました。

本体の脇に取付ける事で収納力が増し、用途や季節で変化する容量に柔軟に対応します。

元Sweden軍・特殊部隊に所属していた、Fjallravenテスターのヨハン・スカルマンは、ここ日本でも何度もフィールドテストを重ねており、その経験が製品にも反映されております。

Light&Fast、FastPackingが主流の時代ではありますが、それらに適したバックパックには無い、使い込む程に生地に味が出て、背負う程に身体に馴染むバックパックです。

「ずっと側に置きたくなる、
もし失くしてしまったら心にぽっかり穴が空くような製品」
そんな一生モノのバックパックを是非お試しください。

Fjallravenは1986年、スウェーデン国王陛下より王室御用達に任命された信頼のブランドです。
-Stubben-
プライス 37,800円(税込)
-Stubben SidePockets- (2個セット)
プライス 5,400円(税込)
-Greenland Wax-
プライス 1,620円(税込)

1960年、スウェーデン・エルンシェルツビクにてÅke Nordin(オッケ・ノルディン)夫妻が創業した
Fjallraven(フェールラーヴェン)

1960年といえば、アメリカにてChouinard Equipmentが創業された頃。
Yvon Chouinardがブリキ小屋でピトン製造を始めた時、Åke Nordinも夫婦で自宅の地下室にて製品開発を開始。
1968年、既にグリーンランド遠征メンバーから絶賛されていたバックパック・テント素材
に、蜜蝋とパラフィンを含浸させたウェア素材を開発。

それが現在も受け継がれている{G 1000}素材です。
荒れ狂う天候のGreenlandを1000km走破するという偉業から生まれ名付けられました。
そのアイデアが北欧スウェーデンらしい。
創業者オッケが子供の頃よく遊んだスキージャンプで、お尻が濡れない様に臀部にスキーワックスを塗布していた事を思い出し、更に熱加工を加えテストしたところ大成功。
ウェア素材として開発されたVentileやKlattermusenのEtaProofと同等の性能ですが、G-1000は元々テントやバックパックの為に開発された素材ですので、それらに比べ耐摩耗性が抜群に高くなっております。
世界的にも厳しいオーストラリアのUVテストにて(50⁺)を取得。
紫外線により生地劣化・退色防止になります。

専用の-Greenland Wax-を塗り、ドライヤーで熱処理をする事で、常に高い耐久・耐水性を維持することが出来ます。
それでは、そのG1000を使用した伝統的バックパックをご紹介いたします。

-Stubben-
クラシックなデザインと、深い森の様な発色に魅了されますが、

このバックパック最大の特徴は“座れること”

パックの形状を安定させ、背負った際の剛性・荷重分散に優れたアルミフレームは、超軽量ながら堅牢。
そのフレーム構造を、登山やスキーツアーの休憩中に椅子として使用出来ます。
入山前のブーツの脱着時や、靴紐結び直しにも助かりますね。
何故ここまで素晴らしいフレームワークが可能なのか?

実は“世界初のアルミフレームバックパックを製造したのはFjallraven”なのです。
60年台のスウェ―デンは航空産業大国。
その類を見ないほどに高度な航空アルミ製法技術を、世界で初めて背負子に応用。
これ以降、この構造のバックパックは欧米に広く伝わり、後のバックパッキングブームへと繋がっていくのです。

天井部分にはフォーム材とプレートの二重構造となっており、長時間座っていても臀部は快適。

パックが濡れた状態で座る場合は、内蔵されているシートカバーをかければ臀部が濡れません。
(Stubben=切り株)という名の通り、年輪がプリントされた遊び心溢れるデザインです。

フロントがL字型にジッパー開閉可能なので、座ったまま片手でメインコンパートメントにアクセスが出来ます。

サイドには大型のテープとデイジーチェーンがあり、

スキーやアックス、三脚やロッドケースなど、様々のギアが固定可能。

オプションで-Stubben Side Pockets-もご用意いたしました。

本体の脇に取付ける事で収納力が増し、用途や季節で変化する容量に柔軟に対応します。

元Sweden軍・特殊部隊に所属していた、Fjallravenテスターのヨハン・スカルマンは、ここ日本でも何度もフィールドテストを重ねており、その経験が製品にも反映されております。

Light&Fast、FastPackingが主流の時代ではありますが、それらに適したバックパックには無い、使い込む程に生地に味が出て、背負う程に身体に馴染むバックパックです。

「ずっと側に置きたくなる、
もし失くしてしまったら心にぽっかり穴が空くような製品」
そんな一生モノのバックパックを是非お試しください。

Fjallravenは1986年、スウェーデン国王陛下より王室御用達に任命された信頼のブランドです。
-Stubben-
プライス 37,800円(税込)
-Stubben SidePockets- (2個セット)
プライス 5,400円(税込)
-Greenland Wax-
プライス 1,620円(税込)
{Golden Week Fair}開催
2019.04.26
本日4月27日より
{Golden Week Fair}を開催いたします。
期間中、20,000円(税抜)以上お買い上げのお客様に

非売品ARC’TERYX 【Brushed&Mirrored シェラカップ】を進呈!!

カップ内部は輝く程に磨かれたミラー加工、

外側はマット加工仕上げ。
今まで見たことの無い、2面デザインです。
ファンならずとも欲しくなる逸品ですね。
※無くなり次第終了となります。予めご了承ください。
連休前は新入荷ラッシュ!

ドイツよりHANWAG限定モデル

カナダよりARC'TERYXの入荷が遅れておりましたミッドレイヤーや、

待望のショートスリーブモデル多数。

そして、スウェーデンよりあの老舗メーカーの取り扱いを開始いたします。
詳細は後ほど。
連休中は厳選いたしました春夏ウェア&ギアを是非ご覧ください。
{Golden Week Fair}を開催いたします。
期間中、20,000円(税抜)以上お買い上げのお客様に

非売品ARC’TERYX 【Brushed&Mirrored シェラカップ】を進呈!!

カップ内部は輝く程に磨かれたミラー加工、

外側はマット加工仕上げ。
今まで見たことの無い、2面デザインです。
ファンならずとも欲しくなる逸品ですね。
※無くなり次第終了となります。予めご了承ください。
連休前は新入荷ラッシュ!

ドイツよりHANWAG限定モデル

カナダよりARC'TERYXの入荷が遅れておりましたミッドレイヤーや、

待望のショートスリーブモデル多数。

そして、スウェーデンよりあの老舗メーカーの取り扱いを開始いたします。
詳細は後ほど。
連休中は厳選いたしました春夏ウェア&ギアを是非ご覧ください。
伝統のキャンバスパンツ
2019.04.08
約15年前にARC’TERYX初のコットンキャンバスパンツとして登場した-Gamut Pant-

膝の立体裁断と太過ぎず・細過ぎないレギュラーフィットは、時代に流されることなくその後もGrifter,Spotter,Rogue,Bastionとモデル名を変えながら愛されてきました。
今シーズンは更に素材を改良した後継モデルが登場
【Larix】
-Russet Pant-
その名の通り無骨で飾り気の無い、シンプルなデザインです。
ソフトなコットンキャンバスの様な肌触りですが、

{6.3オンス ストレッチ・ナイロンキャンバス}を使用。
【Tui】
抜群の耐摩耗性はもちろん、化繊ならではの速乾性も備えております。

裾にはバンジーコードを備え、

サンダルやアプローチシューズ、ブーツ等、様々なフットウェアに対応いたします。

オールドファンには堪らないラギッドな雰囲気をお楽しみください。
カラー:Tui,Larix
サイズ:30,32inch
プライス 15,120円(税込)

膝の立体裁断と太過ぎず・細過ぎないレギュラーフィットは、時代に流されることなくその後もGrifter,Spotter,Rogue,Bastionとモデル名を変えながら愛されてきました。
今シーズンは更に素材を改良した後継モデルが登場

-Russet Pant-
その名の通り無骨で飾り気の無い、シンプルなデザインです。
ソフトなコットンキャンバスの様な肌触りですが、

{6.3オンス ストレッチ・ナイロンキャンバス}を使用。

抜群の耐摩耗性はもちろん、化繊ならではの速乾性も備えております。

裾にはバンジーコードを備え、

サンダルやアプローチシューズ、ブーツ等、様々なフットウェアに対応いたします。

オールドファンには堪らないラギッドな雰囲気をお楽しみください。
カラー:Tui,Larix
サイズ:30,32inch
プライス 15,120円(税込)
ARC’TERYX流クラシックデザイン
2019.04.06
ジョガーパンツやリブパンツとして、スポーツやファッションで人気の高い

(裾に絞りのあるパンツ)

アウトドアでもその歴史は古く、例えば近年復活したPatagoniaの-Baggies Pant-や、Gramicciの初期モデル等、足下の視認性を高める為に裾に絞りがありました。

70年代、Patagonia創始者Yvon Chouinardと

Gramicci創始者Mike Grahamに深い交流があったというのも頷けます。
そんなクラシックなデザインをARC’TERYX流に仕上げたのが

-Kestros Pant-

チョークバックを下げる為のウェイビングが腰にありますので、実際に岩での使用も想定されているモデルです。

立体構造は美しく脚にフィットし、野暮ったさはありません。
素材は革新的で最新。

表面は耐摩耗性の為に高密度織りに、

裏面は凹凸織りにして毛細細管現象により吸湿性を促進させる2面構造織り
{Fortius Double Weave1.0}を使用。
高い評価をいただいております-Gamma LT Pant-に使用されている{Fortius Double Weave2.0}の約半分となり、その薄さ・軽さが素晴らしい!
よくこの薄さで2面構造織りが出来たな、と展示会で驚かされました。
カラーもレトロ感溢れる2色をご用意

【Yukon】

【Pilot】
休日着から登山、ご旅行等、これからの高温多湿な季節に最高の1本です。
4月8日の在庫状況は下記の通りです。(W=ウエスト、股下は全てREG)
【Yukon】
30W,32W
【Pilot】
30W,32W(完売)
プライス 15,120円(税込)
裾は絞らず、ストレートレッグデザインが良いな・・・
という方には、同素材を使用した

-Sabreo Pant-がお勧めです。

無駄な生地を削ぎ落としたトリムカットは、美しいラインを描きます。

カラーは【Black】の他に【Taan Forest】をご用意。
両モデル共通カラーではなく、それぞれ限定カラーをラインナップしてくれるのが嬉しいですね。
早速人気をいただいておりまして、サイズによって既に品切れとなっております。
4月8日の在庫状況は下記の通りです。(W=ウエスト、I=股下)
【Black】
30W-30I,30W-32I(完売),32W-30I(完売),32W-32I(完売)
【Taan Forest】
30W-30I,30W-32I(完売),32W-30I(完売),32W-32I(完売)
プライスは-Kestros Pant-と同じ15,120円(税込)となります。
個性的な両モデル、そのデザインの違いを店頭にてお試しください。

(裾に絞りのあるパンツ)

アウトドアでもその歴史は古く、例えば近年復活したPatagoniaの-Baggies Pant-や、Gramicciの初期モデル等、足下の視認性を高める為に裾に絞りがありました。

70年代、Patagonia創始者Yvon Chouinardと

Gramicci創始者Mike Grahamに深い交流があったというのも頷けます。
そんなクラシックなデザインをARC’TERYX流に仕上げたのが

-Kestros Pant-

チョークバックを下げる為のウェイビングが腰にありますので、実際に岩での使用も想定されているモデルです。

立体構造は美しく脚にフィットし、野暮ったさはありません。
素材は革新的で最新。

表面は耐摩耗性の為に高密度織りに、

裏面は凹凸織りにして毛細細管現象により吸湿性を促進させる2面構造織り
{Fortius Double Weave1.0}を使用。
高い評価をいただいております-Gamma LT Pant-に使用されている{Fortius Double Weave2.0}の約半分となり、その薄さ・軽さが素晴らしい!
よくこの薄さで2面構造織りが出来たな、と展示会で驚かされました。
カラーもレトロ感溢れる2色をご用意

【Yukon】

【Pilot】
休日着から登山、ご旅行等、これからの高温多湿な季節に最高の1本です。
4月8日の在庫状況は下記の通りです。(W=ウエスト、股下は全てREG)
【Yukon】
30W,32W
【Pilot】
30W,32W(完売)
プライス 15,120円(税込)
裾は絞らず、ストレートレッグデザインが良いな・・・
という方には、同素材を使用した

-Sabreo Pant-がお勧めです。

無駄な生地を削ぎ落としたトリムカットは、美しいラインを描きます。

カラーは【Black】の他に【Taan Forest】をご用意。
両モデル共通カラーではなく、それぞれ限定カラーをラインナップしてくれるのが嬉しいですね。
早速人気をいただいておりまして、サイズによって既に品切れとなっております。
4月8日の在庫状況は下記の通りです。(W=ウエスト、I=股下)
【Black】
30W-30I,30W-32I(完売),32W-30I(完売),32W-32I(完売)
【Taan Forest】
30W-30I,30W-32I(完売),32W-30I(完売),32W-32I(完売)
プライスは-Kestros Pant-と同じ15,120円(税込)となります。
個性的な両モデル、そのデザインの違いを店頭にてお試しください。