Walkin’ in the rain
2019.06.27
梅雨本番、足元の不安はこのシューズにお任せください。

-Konseal FL GTX-
GORE-TEX未使用の-Konseal FL-の登場から1年遅れて今シーズンリリース。

ただGORE-TEXを入れただけではなく、木型・フィット感が全く異なります。
全体的にゆとりを感じる-Konseal FL-と比較して、-Konseal FL GTX-は全体的にタイトフィット。
かといって窮屈感はなく、-Konseal FL-よりもサイズアップは必要無し。

前足部、特に小指付け根のやや膨らんだカーブは見事。
木型の成せる業ですね。


タンの形状も-Konseal FL-より幅を狭くして、足首からの湿度放出を促進させます。
(画像上/Konseal FL GTX、下/Konseal FL)
数々のGORE-TEXシューズを試してまいりましたが、透湿性に関してこのモデルがNO.1です。

それを証明する“より透湿性が高い製品”に付けられる{Extended Comfort}の表記があります。

インドの世界遺産アーグラ城の赤砂岩を表現した【Agra】も素晴らしい発色です。
どんなにシューズの透湿性が高くても、その下に履くソックスとの相性が良くないと、パフォーマンスは低下します。
ご好評いただき品切れしておりました、-Konseal FL GTX-に最適なモデルが再入荷いたしましたのでご紹介いたします。

-37.5 Ultra Light Micro-
Point6コレクションの中でも最薄・最短モデル。

内容積が少なく、踵が深くない-Konseal FL GTX-との相性は◎
Peter夫妻が自ら、ストレスをかけないで飼育を行っているNew Zealandの農場に足を運び、羊毛を厳選している様子です。
メリノウールは人間が心地良いと感じる湿度60%をキープする調湿性と、
キューティクル(うろこ)によりGOREが結露し難い蒸散スピードがあり、大量発汗し密閉されたシューズ内でもドライな履き心地です。

更に今シーズンより{37.5 Technology}を採用。
アメリカ/ココナ社が開発した革新的な吸水速乾繊維。

繊維に埋め込まれた活性粒子は、肌から発生する水蒸気を素早く捉え、更に赤外線(体温)で蒸散を促進させます。
正に“最高の天然繊維と科学繊維のコラボレーション”
性能を聞いているだけで試してみたくなりませんか?
蒸し暑い季節は、是非足元から快適さを体感してみてください。
カラー:Black,Grey
サイズ:M,L
プライス 2,592円(税込)

-Konseal FL GTX-
GORE-TEX未使用の-Konseal FL-の登場から1年遅れて今シーズンリリース。

ただGORE-TEXを入れただけではなく、木型・フィット感が全く異なります。
全体的にゆとりを感じる-Konseal FL-と比較して、-Konseal FL GTX-は全体的にタイトフィット。
かといって窮屈感はなく、-Konseal FL-よりもサイズアップは必要無し。

前足部、特に小指付け根のやや膨らんだカーブは見事。
木型の成せる業ですね。


タンの形状も-Konseal FL-より幅を狭くして、足首からの湿度放出を促進させます。
(画像上/Konseal FL GTX、下/Konseal FL)
数々のGORE-TEXシューズを試してまいりましたが、透湿性に関してこのモデルがNO.1です。

それを証明する“より透湿性が高い製品”に付けられる{Extended Comfort}の表記があります。

インドの世界遺産アーグラ城の赤砂岩を表現した【Agra】も素晴らしい発色です。
どんなにシューズの透湿性が高くても、その下に履くソックスとの相性が良くないと、パフォーマンスは低下します。
ご好評いただき品切れしておりました、-Konseal FL GTX-に最適なモデルが再入荷いたしましたのでご紹介いたします。

-37.5 Ultra Light Micro-
Point6コレクションの中でも最薄・最短モデル。

内容積が少なく、踵が深くない-Konseal FL GTX-との相性は◎
Peter夫妻が自ら、ストレスをかけないで飼育を行っているNew Zealandの農場に足を運び、羊毛を厳選している様子です。
メリノウールは人間が心地良いと感じる湿度60%をキープする調湿性と、
キューティクル(うろこ)によりGOREが結露し難い蒸散スピードがあり、大量発汗し密閉されたシューズ内でもドライな履き心地です。

更に今シーズンより{37.5 Technology}を採用。
アメリカ/ココナ社が開発した革新的な吸水速乾繊維。

繊維に埋め込まれた活性粒子は、肌から発生する水蒸気を素早く捉え、更に赤外線(体温)で蒸散を促進させます。
正に“最高の天然繊維と科学繊維のコラボレーション”
性能を聞いているだけで試してみたくなりませんか?
蒸し暑い季節は、是非足元から快適さを体感してみてください。
カラー:Black,Grey
サイズ:M,L
プライス 2,592円(税込)
ショート派の方には
2019.06.26
前回ご紹介いたしました-Glidepath Short-よりも薄い素材で股下を短く(-11cm)した新作

-Farside Short-

表面は耐摩耗性を高める高密度織り、

裏地は吸湿性を促進させる凹凸織りの“Double Weave”構造{Ever}を使用。
生地も非常に薄く、ARC’TERYXの新素材{Fotius DW 1.0}と変わりません。
以前ご紹介しました新作-Sabreo Pant-や-Kestros Pant-に採用された素材です。
ARC’TERYXではパンツしか作らず、ショーツは7meshが作り、
そしてどちらも今シーズン新開発Double Weaveを採用…
お互いを尊重してプロダクトを開発している様で嬉しいかぎり。

ウエストの調整方法は-Gladepath-と同じ、左右にロッキングアジャスター。

モノを入れても腿上げを妨げない位置にサイドポケットを1箇所備えております。
-Gladepath-とは異なりスマホ用のスリーブはありませんが、ポケット自体のサイズが小さいので問題ありません。

ハンドポケット内部には通気と水はけを促進させるメッシュパネルを配置。
下部は補強の為、共生地となっておりますので鍵等を入れても安心。

ウエストは滑らかな起毛ポリエステルを備え、長時間直接肌に触れても快適です。

4方向伸縮性と臀部の立体構造により感動的な動き易さです。

裾はもちろん圧着処理で、高く足を上げても裾が腿に干渉しません。

カラーはダークグレーの【Eclipse】と

軽快・清涼感のある【Alloy】をご用意いたしました。
トレランショーツやボードショーツにもご使用いただけるほど、動き易く吸湿速乾するモデルです。
是非足を通してみてください。
サイズ:S,M
プライス 18,360円(税込)
どうしてもARC’TERYXと比較してしまうのですが、
デザインや構造は(その先)に行っていると感じる7mesh
「もしTyler JordanやIan MartinがまだARC’TERYXにいたら、こんなモデルがリリースされていたのかも」
と想像させられる見事なモデルばかりです。
これから始まる高温多湿なシーズンは、7meshのショーツで快適にお過ごしください。
素材比較しましたARC’TERYXの

-Sabreo Pant-
カラー:Black
サイズ:30/S
プライス 15,120円(税込)

-Kestros Pant-
カラー:Pilot
サイズ:30
プライス 15,120円(税込)
各1本ずつ在庫ございます。
パンツ派の方にはこちらも自信をもってお勧めいたします。

-Farside Short-

表面は耐摩耗性を高める高密度織り、

裏地は吸湿性を促進させる凹凸織りの“Double Weave”構造{Ever}を使用。
生地も非常に薄く、ARC’TERYXの新素材{Fotius DW 1.0}と変わりません。
以前ご紹介しました新作-Sabreo Pant-や-Kestros Pant-に採用された素材です。
ARC’TERYXではパンツしか作らず、ショーツは7meshが作り、
そしてどちらも今シーズン新開発Double Weaveを採用…
お互いを尊重してプロダクトを開発している様で嬉しいかぎり。

ウエストの調整方法は-Gladepath-と同じ、左右にロッキングアジャスター。

モノを入れても腿上げを妨げない位置にサイドポケットを1箇所備えております。
-Gladepath-とは異なりスマホ用のスリーブはありませんが、ポケット自体のサイズが小さいので問題ありません。

ハンドポケット内部には通気と水はけを促進させるメッシュパネルを配置。
下部は補強の為、共生地となっておりますので鍵等を入れても安心。

ウエストは滑らかな起毛ポリエステルを備え、長時間直接肌に触れても快適です。

4方向伸縮性と臀部の立体構造により感動的な動き易さです。

裾はもちろん圧着処理で、高く足を上げても裾が腿に干渉しません。

カラーはダークグレーの【Eclipse】と

軽快・清涼感のある【Alloy】をご用意いたしました。
トレランショーツやボードショーツにもご使用いただけるほど、動き易く吸湿速乾するモデルです。
是非足を通してみてください。
サイズ:S,M
プライス 18,360円(税込)
どうしてもARC’TERYXと比較してしまうのですが、
デザインや構造は(その先)に行っていると感じる7mesh
「もしTyler JordanやIan MartinがまだARC’TERYXにいたら、こんなモデルがリリースされていたのかも」
と想像させられる見事なモデルばかりです。
これから始まる高温多湿なシーズンは、7meshのショーツで快適にお過ごしください。
素材比較しましたARC’TERYXの

-Sabreo Pant-
カラー:Black
サイズ:30/S
プライス 15,120円(税込)

-Kestros Pant-
カラー:Pilot
サイズ:30
プライス 15,120円(税込)
各1本ずつ在庫ございます。
パンツ派の方にはこちらも自信をもってお勧めいたします。
腿上げストレス無し
2019.06.26
山道において転倒時の保護性能の為の長さと、ショーツの軽快感が得られる短さというバランスを見事に融合した7meshの

-Glidepath Short-

今でも復活の声が多いARC’TERYXの名品-Palisade Cropper-と

同じく廃番の-Rampart Long-とのちょうど中間くらいの股下。

腿を上げても突っ張らない臀部の立体構造と、

生地の折り返しや縫製が無い裾の圧着加工により、この長さでも腿上げのストレスは一切無し。

素材は-Palisade-や-Rampart-に使用されている{Terratex}(画像上)に似た、というかほとんど同じ2方向伸縮素材{Soma}(画像下)を使用。
極薄ながら高密度な平織りは驚くほど強靱で、汗や雨に濡れても即乾燥。
自然なシボが不快なはりつきを防ぎます。
高温多湿な環境でも、ナイロン素材とは思えないサラサラとした肌触りで快適です。

生地が重なるフロントポケットは、通気性を高めるメッシュライニング。
底部のみ共生地で補強されておりますので鍵等の鋭利なものを入れても安心です。

サイドポケットは腿上げでも干渉しない様に後方向に配置。
内部にはスマートフォンを固定出来るスリーブもあります。

ウエストは左右のロッキングアジャスターで固定可能ですが、お好みのベルトも通せるループもあります。
この先鋭的になり過ぎない、遊び心あるデザインが7meshらしさと言えます。

今までは【Bad Ash Grey】のみでしたが、

待望の【Black】
そしてARC’TERYXファンにはたまらない【Light Carbide】【Chalk Stone】系カラー

【Stone】をご用意いたしました。
サイズ:S,M
プライス 20,520円(税込)

素材比較しましたARC’TERYX-Palisade Pant-も在庫残り僅かです!
カラー:Labyrinth
プライス 18,360円(税込)

-Glidepath Short-

今でも復活の声が多いARC’TERYXの名品-Palisade Cropper-と

同じく廃番の-Rampart Long-とのちょうど中間くらいの股下。

腿を上げても突っ張らない臀部の立体構造と、

生地の折り返しや縫製が無い裾の圧着加工により、この長さでも腿上げのストレスは一切無し。

素材は-Palisade-や-Rampart-に使用されている{Terratex}(画像上)に似た、というかほとんど同じ2方向伸縮素材{Soma}(画像下)を使用。
極薄ながら高密度な平織りは驚くほど強靱で、汗や雨に濡れても即乾燥。
自然なシボが不快なはりつきを防ぎます。
高温多湿な環境でも、ナイロン素材とは思えないサラサラとした肌触りで快適です。

生地が重なるフロントポケットは、通気性を高めるメッシュライニング。
底部のみ共生地で補強されておりますので鍵等の鋭利なものを入れても安心です。

サイドポケットは腿上げでも干渉しない様に後方向に配置。
内部にはスマートフォンを固定出来るスリーブもあります。

ウエストは左右のロッキングアジャスターで固定可能ですが、お好みのベルトも通せるループもあります。
この先鋭的になり過ぎない、遊び心あるデザインが7meshらしさと言えます。

今までは【Bad Ash Grey】のみでしたが、

待望の【Black】
そしてARC’TERYXファンにはたまらない【Light Carbide】【Chalk Stone】系カラー

【Stone】をご用意いたしました。
サイズ:S,M
プライス 20,520円(税込)

素材比較しましたARC’TERYX-Palisade Pant-も在庫残り僅かです!
カラー:Labyrinth
プライス 18,360円(税込)
アーバン・レインシェル
2019.06.24
“州を跨いで仕事や旅に出掛ける”というコンセプトで製作されたハードシェル

-Interstate Jacket-
一切無駄の無い洗練されたデザインと、完全に都市生活にフォーカスした機能を備えた逸品です。
5シーズン継続されてまいりましたが、
今シーズンにて廃番となりますので、最後にその魅力をご紹介したいと思います。
このモデルが2015年に登場した背景には、同年GORE社よりリリースされた新素材の存在が大きいです。

{GORE C-KNIT}
現在では直接通気する{NeoShell}や{eVent}、{Pertex DV}など様々なメンブレンがございますが、表生地の強さと耐水圧の高さ、そしてメンブレンの根詰まりが起きにくいという点で、当店ではGOREを評価しております。

数あるGOREプロダクトの中でも、今までに無いソフトな着心地と上記他メンブレンに勝るとも劣らない透湿性の高さが{GORE C-KNIT}の特徴。

数値的には平均10%軽量化、15%透湿性が向上しております。
その理由は3層目に使用されている{ニット層}
今までは{ウーブン層}となり、その高密度の織り故に透湿量が少なかったのですが、
大きくループされた編みは繊維間隔が広くなり透湿量が増え、更にしなやかな生地に。
GORE-TEXメンブレンは通常内部/体側と外気との水蒸気圧差があって透湿開始するのですが、外気が高温多湿の環境となるこれからのシーズンは、その差が出にくく蒸れやすい。
よく通常のGORE(Paclite含む)を着用して歩いていると、裏地が結露しますよね。
{ニット層}は素早く内部で吸湿し、透湿開始スピードを早める、言い換えると
メンブレンに「もう内部が蒸れ始めてますよ」と勘違いさせることで透湿性能を向上させております。

フェイスファブリックはN70p(70D糸の平織り)
同じGORE C-KNITを使用した登山用-Zeta LT-でN40pですので、かなり高強度。
軽量化よりも、毎日着用した際の耐摩耗性を重要視しております。
まだまだご説明したい素材の魅力がございますが、長くなりますので続きは店頭にて。
続きましてこのモデルにしかないデザインの魅力を。

まず目が行くのはStow Hoodでしょう。
襟にフードを収納可能なこのデザインは現在-Interstate Jacket-のみに採用されております。
以前は

登山用-Theta SL Jacket-や

アルパイン用-Beta LT Jacket-

Traverseモデル-Fission AR Jacket-

スノー用-Stinger Jacket-など、
様々なモデルに採用されておりましたが、フードを収納しても首周りを圧迫しない作りは複雑で時間がかかることから、次々に姿を消していきました。

内蔵フードもアルパインスペック。

3次元構造と補強ブリムで頭部の動きに追随しますので、視界確保が抜群。

コンシールジッパーはレールが見えず、美観にも優れます。

ジッパープルにはカテゴリー名(24)の刻印入り。

開襟時も襟が折れない様に、顎部分は縦に生地を配置。

脇下~肘にかけてのArticulated Patterningは、腕の動きを妨げません。

袖口はベルクロではなく静音を考慮し、2段階スナップボタンを使用。

そしてユーザー様よりご評価が高いチェストポケット。
-Sawyer Coat-や-Keppel Trench Coat-にはない、大変便利なポケットです。
特にハードシェルの場合はパターンが複雑になる為、省かれることが多いです。
如何でしたでしょうか。

登山用を想定した雨具とは一線を画す、世界最高のアルパインシェルを作るメーカーだからこそ作れたアーバンシェルです。
入手出来る最後の機会をお見逃し無く。
カラー:Black
プライス 64,800円(税込)

-Interstate Jacket-
一切無駄の無い洗練されたデザインと、完全に都市生活にフォーカスした機能を備えた逸品です。
5シーズン継続されてまいりましたが、
今シーズンにて廃番となりますので、最後にその魅力をご紹介したいと思います。
このモデルが2015年に登場した背景には、同年GORE社よりリリースされた新素材の存在が大きいです。

{GORE C-KNIT}
現在では直接通気する{NeoShell}や{eVent}、{Pertex DV}など様々なメンブレンがございますが、表生地の強さと耐水圧の高さ、そしてメンブレンの根詰まりが起きにくいという点で、当店ではGOREを評価しております。

数あるGOREプロダクトの中でも、今までに無いソフトな着心地と上記他メンブレンに勝るとも劣らない透湿性の高さが{GORE C-KNIT}の特徴。

数値的には平均10%軽量化、15%透湿性が向上しております。
その理由は3層目に使用されている{ニット層}
今までは{ウーブン層}となり、その高密度の織り故に透湿量が少なかったのですが、
大きくループされた編みは繊維間隔が広くなり透湿量が増え、更にしなやかな生地に。
GORE-TEXメンブレンは通常内部/体側と外気との水蒸気圧差があって透湿開始するのですが、外気が高温多湿の環境となるこれからのシーズンは、その差が出にくく蒸れやすい。
よく通常のGORE(Paclite含む)を着用して歩いていると、裏地が結露しますよね。
{ニット層}は素早く内部で吸湿し、透湿開始スピードを早める、言い換えると
メンブレンに「もう内部が蒸れ始めてますよ」と勘違いさせることで透湿性能を向上させております。

フェイスファブリックはN70p(70D糸の平織り)
同じGORE C-KNITを使用した登山用-Zeta LT-でN40pですので、かなり高強度。
軽量化よりも、毎日着用した際の耐摩耗性を重要視しております。
まだまだご説明したい素材の魅力がございますが、長くなりますので続きは店頭にて。
続きましてこのモデルにしかないデザインの魅力を。

まず目が行くのはStow Hoodでしょう。
襟にフードを収納可能なこのデザインは現在-Interstate Jacket-のみに採用されております。
以前は

登山用-Theta SL Jacket-や

アルパイン用-Beta LT Jacket-

Traverseモデル-Fission AR Jacket-

スノー用-Stinger Jacket-など、
様々なモデルに採用されておりましたが、フードを収納しても首周りを圧迫しない作りは複雑で時間がかかることから、次々に姿を消していきました。

内蔵フードもアルパインスペック。

3次元構造と補強ブリムで頭部の動きに追随しますので、視界確保が抜群。

コンシールジッパーはレールが見えず、美観にも優れます。

ジッパープルにはカテゴリー名(24)の刻印入り。

開襟時も襟が折れない様に、顎部分は縦に生地を配置。

脇下~肘にかけてのArticulated Patterningは、腕の動きを妨げません。

袖口はベルクロではなく静音を考慮し、2段階スナップボタンを使用。

そしてユーザー様よりご評価が高いチェストポケット。
-Sawyer Coat-や-Keppel Trench Coat-にはない、大変便利なポケットです。
特にハードシェルの場合はパターンが複雑になる為、省かれることが多いです。
如何でしたでしょうか。

登山用を想定した雨具とは一線を画す、世界最高のアルパインシェルを作るメーカーだからこそ作れたアーバンシェルです。
入手出来る最後の機会をお見逃し無く。
カラー:Black
プライス 64,800円(税込)
源流を訪ねて
2019.06.21
山(Sun)ハット
2019.06.20
帽子専門メーカーか?と疑ってしまうほど完成度の高いARC’TERYXのサンハット

-Sinsolo Hat-

昨年までの旧モデル(↑画像)と比較すると、素材もデザインも改良されております。

自社開発素材{Circuit}を使用。
超軽量でしなやか、シワも寄らないドレープ感が魅力です。
UPF50で紫外線対策は◎
Nano DWR加工は長期間強力に撥水性能のキープ。
薄手ながらPlain Weave(高密度平織)で摩耗に強く、
Mechanical Stretchで伸縮するので、頭部のボリュームに自然にフィットします。

ツバはラミネート(圧着)加工され、縫い目が無いので美しいカーブを描きます。
芯材は無くソフトなので、強風下でも飛ばされ難くなっております。

裏には汗や雨で染みにならない様にフルメッシュ仕様。

内側の汗止めバンドは、通気性を促進させる溝があり、被り直した際のベタっとした不快感を抑えてくれます。

汗止めバンドの連結部分もラミネート加工が施され、縫い目を感じさせません。

本体には通気の為のホールが4箇所。
ここも十八番技術のラミネート加工。
グローブもそうですが、
(ここまで拘るのか)と驚かされる逸品です。
アースカラー好きの当店としてはツボな2カラーをご用意。

合わせるシャツやシェルの色を問わないベージュ【Owami】

森林で暮らすという意味をもつモスグリーン【Bushwhack】
大袈裟では無く、サイズが合えば感動的なフィット感です。
是非お試しください。
カラー:Owami,Bushwhack
サイズ:L-XL
プライス 6,480円(税込)
同素材を使用したキャップ

-Elaho Cap-もご用意しております。
こちらはツバに芯材入り。
後頭部にアジャスターがあり、ワンサイズとなります。
カラー:Labyrinth
サイズ:ONE
プライス 4,860円(税込)

-Sinsolo Hat-

昨年までの旧モデル(↑画像)と比較すると、素材もデザインも改良されております。

自社開発素材{Circuit}を使用。
超軽量でしなやか、シワも寄らないドレープ感が魅力です。
UPF50で紫外線対策は◎
Nano DWR加工は長期間強力に撥水性能のキープ。
薄手ながらPlain Weave(高密度平織)で摩耗に強く、
Mechanical Stretchで伸縮するので、頭部のボリュームに自然にフィットします。

ツバはラミネート(圧着)加工され、縫い目が無いので美しいカーブを描きます。
芯材は無くソフトなので、強風下でも飛ばされ難くなっております。

裏には汗や雨で染みにならない様にフルメッシュ仕様。

内側の汗止めバンドは、通気性を促進させる溝があり、被り直した際のベタっとした不快感を抑えてくれます。

汗止めバンドの連結部分もラミネート加工が施され、縫い目を感じさせません。

本体には通気の為のホールが4箇所。
ここも十八番技術のラミネート加工。
グローブもそうですが、
(ここまで拘るのか)と驚かされる逸品です。
アースカラー好きの当店としてはツボな2カラーをご用意。

合わせるシャツやシェルの色を問わないベージュ【Owami】

森林で暮らすという意味をもつモスグリーン【Bushwhack】
大袈裟では無く、サイズが合えば感動的なフィット感です。
是非お試しください。
カラー:Owami,Bushwhack
サイズ:L-XL
プライス 6,480円(税込)
同素材を使用したキャップ

-Elaho Cap-もご用意しております。
こちらはツバに芯材入り。
後頭部にアジャスターがあり、ワンサイズとなります。
カラー:Labyrinth
サイズ:ONE
プライス 4,860円(税込)
羊に感謝
2019.06.19
お陰様で完売いたしましたARC’TERYX/A2B V-Neckと似たコンセプトながら、7meshらしいデザインに仕上げた

-Desperado Merino Henley-

素材は調温・調湿性に優れたメリノウール47%、吸湿拡散性に優れたポリエステル53%の混紡ニット素材。
下着ではなく単体使用を想定しており、A2B V-Neckに比べて生地厚が増しております。
耐摩耗性も期待出来る、安心感のある肌触りです。

生地にハリがある為、袖・首のロゴも刺繍仕上げ。

首元は換気や脱着時に開放できるHenley Neck
フラットなスナップボタンは操作しやすく、薄いので目立ちません。

肩甲骨~腕の立体裁断により、腕の動き易さ◎
高機能ながら、一見普段着の様な落ち着いたルックスもヘンリーデザインの魅力です。

カラーはBlackの他にテクスチャードが美しい【Stone】をご用意いたしました。

昔、ARC’TERYXでも-Envoy Henley-というモデルが1シーズンのみリリースされました。
気持ちもゆるくさせてくれる、珍しいデザインをお試しください。
プライス 10,800円(税込)

-Desperado Merino Henley-

素材は調温・調湿性に優れたメリノウール47%、吸湿拡散性に優れたポリエステル53%の混紡ニット素材。
下着ではなく単体使用を想定しており、A2B V-Neckに比べて生地厚が増しております。
耐摩耗性も期待出来る、安心感のある肌触りです。

生地にハリがある為、袖・首のロゴも刺繍仕上げ。

首元は換気や脱着時に開放できるHenley Neck
フラットなスナップボタンは操作しやすく、薄いので目立ちません。

肩甲骨~腕の立体裁断により、腕の動き易さ◎
高機能ながら、一見普段着の様な落ち着いたルックスもヘンリーデザインの魅力です。

カラーはBlackの他にテクスチャードが美しい【Stone】をご用意いたしました。

昔、ARC’TERYXでも-Envoy Henley-というモデルが1シーズンのみリリースされました。
気持ちもゆるくさせてくれる、珍しいデザインをお試しください。
プライス 10,800円(税込)
誰かの笑顔に繋がるDrinkware
2019.06.17

昨今、海洋プラスチック問題が大々的に報道されており、私達の生活の中に溢れているプラスチック製品について、改めて考えさせられます。
リサイクル出来る、ではなく最初から使用しないのが1番。
ペットボトルや、テイクアウト用のプラカップを無くす為に、あしの豆が惚れ込んだマイボトル・マイカップをご紹介いたします。

自然保護の父として有名なJohn Muir(画像右)
その情熱と活動はセオドア・ルーズベルト大統領(画像左)にも影響を与え、アメリカ国立公園の理念へと繋がっていきました。
Muirのuをi(私達が行っていく)という意味の言葉に換えて、ブランド名にしたのが

-MiiR-
素敵なブランド名ですよね。
MiiR製品の1つ1つがプロジェクト基金となり、その過程をご購入者がトラッキングして確認できるビジネスモデル
{Giving Project} を構築。

各商品にはGiveCode(トラッキングコード番号)がついており、ご自身でコードを登録する事でプロジェクトやコミュニティーに公的な関わりを持って参加できる仕組みです。

あしの豆で取扱いますボトルやカップの収益の3%は、清潔な水が容易に手に入らないサハラ以南のアフリカや東南アジアにおいて、水システムの建設や衛生プログラム等に役立たされ、その地域の人々への手助けとなります。
お時間がある方は創始者Bryanが人生の価値感を変えるスキー事故に遭い、MiiRを設立するまでのストーリーをご覧ください。
意義だけではなく、MiiR製品は高品質・高機能です。
山でも街でも使いやすい広口ボトル

-Wide Mouth Bottle-

臭いや味のしない18/8メディカルグレードのステンレススチールを使用。茶渋も残りにくく◎
Thermo 3Dダブルウォール真空断熱材により、保温保冷効果が抜群です。

昨年より定番で扱っておりました16oz/473ml(画像右)に加え、
これから季節に活躍する容量アップの20oz/591mlもご用意いたしました。

Temp Deflectorテクノロジーによって、夏は結露を防ぎ、冬は蓋から温度が外に逃げるのを防ぎます。

KleanKanteenのキャップ(画像左)と比較すると、インサレ―ションがボトル内部にねじ込まれる構造になっている為、より断熱性能が向上しております。

外側はしっとりとしたパウダーコートが施され、滑りにくく琺瑯の様な美観にも優れております。
-Wide Mouth 16oz- 4,752円(税込)
-Wide Mouth 20oz- 5,184円(税込)
キャンプやオフィスで活躍してくれる

-Camp Cup-
容量は12oz/354mlで、350mlの缶ビールがちょうど入ります。

BCでのフィールドテストも高く評価される高性能。

-Camp Cup-と同容量でタンブラーデザインの-Tumbler 12oz-
中間サイズの-Tumbler 8oz-
手の平サイズの-Tumbler 6oz-
全サイズ取り揃えております。

全て保温保冷効果を高める蓋付。
BPAフリー素材で安心です。
これからの季節は、虫の侵入も防いでくれて助かります。
-Camp Cup- 3,996円(税込)
-Tumbler 6oz- 2,592円(税込)
-Tumbler 8oz- 2,916円(税込)
-Tumbler 12oz- 3,240円(税込)
Cheers!!
定番の廃番
2019.06.14
メリノウールを推すあしの豆が、化繊ベースレイヤーをセレクトする基準は
“メリノウールと同じ様な肌触りと伸縮性”
軽さや通気性の点で(メッシュ)生地が優れているは分かるのですが、あの見た目と肌触りがどうも苦手で。
そんなわがままに応えてくれいたのがARC’TERYXの

-Phase SL LS Crew-
シンプルな長袖肌着。
汗が籠もりやすいレインやウィンドシェルの下でドライ感を保ち、
-Skyline Shirt-の下に着れば、UPF25の日除け・虫除けに活躍してくれます。

改良前は汗戻りを防ぐ為に疎水繊維ポリプロピレンを混紡していましたが、日本のTEIJIN社と共同開発した{Phasic SL}は疎水加工を施したポリエステルを使用しポリエステル100%を実現。
より薄く・柔らかくなり、メリノウールのしなやかさに近づきました。
なぜ定番をご紹介するかといいますと、来シーズンは-Phase SL Boxer Brief-以外の
LS Crew、SS Crew、Zip Neckが全て廃番となります。
生地が擦り切れるまでお買い換えの無いベースレイヤーですが、ファンの方はスペアとして、未経験の方は是非この機会にお試しください。
カラー:Black
サイズ:S,M
プライス 9,720円(税込)
半袖が良いな、という方には7meshの


-Eldorado Shirt-がお勧め

ポリエステル素材はPhasic SLそのまんま(笑)
流石、元ARC’TERYX

半袖は単体使用も考慮し、ロゴも配置。
胸真ん中に入れるのはARC’TERYXの初代-Velox Crew-を彷彿とさせます。
まるでポリウレタンが混紡されている様な抜群のストレッチ性も魅力です。
吸湿拡散性を最大限引き出す、体のラインに沿ったトリムフィットも素晴らしい。
首周りが細い丸首が嫌いなVネック愛用の店長でも、上記2モデルは全く圧迫を感じません。
ドライを追求したカナダブランド同士の名品です。
カラー:Black,Mallard Blue
サイズ:XS,S
プライス 6,480円(税込)

今週末は荒れた天気となりそうです。
店内にeno社のハンモックを設置しましたので、ご来店の際は是非揺られてみてください♪
“メリノウールと同じ様な肌触りと伸縮性”
軽さや通気性の点で(メッシュ)生地が優れているは分かるのですが、あの見た目と肌触りがどうも苦手で。
そんなわがままに応えてくれいたのがARC’TERYXの

-Phase SL LS Crew-
シンプルな長袖肌着。
汗が籠もりやすいレインやウィンドシェルの下でドライ感を保ち、
-Skyline Shirt-の下に着れば、UPF25の日除け・虫除けに活躍してくれます。

改良前は汗戻りを防ぐ為に疎水繊維ポリプロピレンを混紡していましたが、日本のTEIJIN社と共同開発した{Phasic SL}は疎水加工を施したポリエステルを使用しポリエステル100%を実現。
より薄く・柔らかくなり、メリノウールのしなやかさに近づきました。
なぜ定番をご紹介するかといいますと、来シーズンは-Phase SL Boxer Brief-以外の
LS Crew、SS Crew、Zip Neckが全て廃番となります。
生地が擦り切れるまでお買い換えの無いベースレイヤーですが、ファンの方はスペアとして、未経験の方は是非この機会にお試しください。
カラー:Black
サイズ:S,M
プライス 9,720円(税込)
半袖が良いな、という方には7meshの


-Eldorado Shirt-がお勧め

ポリエステル素材はPhasic SLそのまんま(笑)
流石、元ARC’TERYX

半袖は単体使用も考慮し、ロゴも配置。
胸真ん中に入れるのはARC’TERYXの初代-Velox Crew-を彷彿とさせます。
まるでポリウレタンが混紡されている様な抜群のストレッチ性も魅力です。
吸湿拡散性を最大限引き出す、体のラインに沿ったトリムフィットも素晴らしい。
首周りが細い丸首が嫌いなVネック愛用の店長でも、上記2モデルは全く圧迫を感じません。
ドライを追求したカナダブランド同士の名品です。
カラー:Black,Mallard Blue
サイズ:XS,S
プライス 6,480円(税込)

今週末は荒れた天気となりそうです。
店内にeno社のハンモックを設置しましたので、ご来店の際は是非揺られてみてください♪
(差)に強いウィンドシェル
2019.06.13
時間差、気温差、標高差、運動量の違い等、難しいコンディションにも対応してくれるウィンドシェル。
定番として毎年高い支持をいただいておりますARC’TERYXの

-Squamish Hoody- 【Olive Amber】

-Nodin Jacket- 【Bushwhack】
2モデル共に素晴らしいアースカラーをご用意いたしました。

素材は日本のTEIJIN社と協同開発した{TYONO}

糸の径を30D/Squamishと20D/Nodinで使い分け、素材の質感に変化を。
更に袖口や襟周り、ポケット位置等をそれぞれの用途に合わせて変えることで、それぞれ性格の異なるシェルに仕上がっております。
よくお客様より「-Nodin-素材でフーディーデザインがあれば良いのに」とリクエストいただいておりましたが、同じカナダブランド・7meshが期待に応えてくれました。
【Eclipse】
【Titanium】
-Northwoods Windshell-

薄く軽く、絹の様にソフトな質感とメカニカルストレッチ・・・
メーカー発表は無いですが、素材は-Nodin-と全く同じ{Tyno 20}だと思います。

織り方も見た感じほとんど同じです。

似ていて当然、7meshの創始者は元ARC'TERYX/CEOのTyler Jordan

カナダのSquamishに本社とデザインルームがあります。
ARC'TERYXの-Squamish Hoody-はこの土地名から名付けられました。

袖口はベルクロを付けず、伸縮性バンドを採用。
縫い目には圧着処理が施され、縫い代の違和感がありません。

この点も-Nodin-と似た作りですね。

顎周辺には起毛ライニングを配置し、汗で肌に貼り付くのを防いでくれます。

濃紺の【Eclipse】に【Citrus】を合わせるのは、

ARC’TERYXの十八番。

【Titanium】も約10年に使われておりました。
往年のファンにはたまらないカラー展開も魅力です。
これから秋口まで、手放せない1着になるでしょう。
-Squamish Hoody- 23,760円(税込)
-Nodin Jacket- 23,760円(税込)
-Northwoods Windshell- 25,920円(税込)
定番として毎年高い支持をいただいておりますARC’TERYXの

-Squamish Hoody- 【Olive Amber】

-Nodin Jacket- 【Bushwhack】
2モデル共に素晴らしいアースカラーをご用意いたしました。

素材は日本のTEIJIN社と協同開発した{TYONO}

糸の径を30D/Squamishと20D/Nodinで使い分け、素材の質感に変化を。
更に袖口や襟周り、ポケット位置等をそれぞれの用途に合わせて変えることで、それぞれ性格の異なるシェルに仕上がっております。
よくお客様より「-Nodin-素材でフーディーデザインがあれば良いのに」とリクエストいただいておりましたが、同じカナダブランド・7meshが期待に応えてくれました。


-Northwoods Windshell-

薄く軽く、絹の様にソフトな質感とメカニカルストレッチ・・・
メーカー発表は無いですが、素材は-Nodin-と全く同じ{Tyno 20}だと思います。

織り方も見た感じほとんど同じです。

似ていて当然、7meshの創始者は元ARC'TERYX/CEOのTyler Jordan

カナダのSquamishに本社とデザインルームがあります。
ARC'TERYXの-Squamish Hoody-はこの土地名から名付けられました。

袖口はベルクロを付けず、伸縮性バンドを採用。
縫い目には圧着処理が施され、縫い代の違和感がありません。

この点も-Nodin-と似た作りですね。

顎周辺には起毛ライニングを配置し、汗で肌に貼り付くのを防いでくれます。

濃紺の【Eclipse】に【Citrus】を合わせるのは、

ARC’TERYXの十八番。

【Titanium】も約10年に使われておりました。
往年のファンにはたまらないカラー展開も魅力です。
これから秋口まで、手放せない1着になるでしょう。
-Squamish Hoody- 23,760円(税込)
-Nodin Jacket- 23,760円(税込)
-Northwoods Windshell- 25,920円(税込)
EVERGOODS / いつまでも良いものを
2019.06.12
一年前、クラウドファンディングによりアメリカ・ボーズマンにて立ち上げられた
EVERGOODS

長年アウトドアとミリタリー業界でデザイナーとして活躍した、Jack BarleyとKevin Deeは
“時代を超えても変わらず普遍的な価値を持つ物を作りたい”
という情熱でバックパックを開発しております。
昨年のローンチシーズンは入荷後に即完売となりまして、その魅力をご紹介出来ませんでした。

今シーズンは新作2型を追加、既存モデルにも待望の新色【Standard Grey】が登場いたしましたのでご紹介いたします。
まずは全てのモデルに共通の素材についてご説明いたします。

EVERGOODSでは既存のCordura素材の中でも、最高品位の生地を採用。
(Jackが着用しているのはDonovan Crew、ARC'TERYX愛を感じます・・・)

抜群の強度がある6,6ナイロン糸を高密度に平織した{High Tenaciy Nylon}を使用。
500デニールまたは420デニールを各モデルに使い分けております。


表生地表面のDWR撥水加工、表生地裏のPU加工、更に裏地にSilicone加工を施し、メンブレン未使用でも高い防水性もございます。

種類の異なる撥水加工を1つのパックに左右で分けてフィールドテストをするほど、常に最高の撥水加工を追求しております。

ジッパーにも強度と耐久性が極めて高いYKK製{Racquei Coil}を使用。

精密に噛み合うフラットな面はDWR加工が施され、雨水の浸入を許しません。
メインルームには#10を、サイドや小ルームには#8と、それぞれ太さを変えて使用しております。
肩で背負うEVERGOODSの構造において、ショルダーベルト内部のフォーム材は極めて重要です。

高厚プロセスで窒素ガスを使用し、微小且つ均一な小孔径を有する発砲材{ZoteFoam}を使用する事で、長年の使用でもへたることなく荷重を分散してくれます。

背面やハンドルに配置されたアルミステイは超軽量且つ剛性感の高い{7075 T6}使用。
この超々ジュラルミンは、実は日本が開発したアルミニウム合金です。
続いて革新的な構造について。

ショルダーベルトに荷重を引き寄せる為に必要だったトップスタビライザーベルトを
{Ergonomic Harness}デザインを開発する事で排除。
ただ背負うだけでバックパックが理想的な位置に固定出来ます。

例えばARC'TERYXのBlade だとこの様に肩部分に隙間ができてしまいますが、

-CPL-だとご覧の通り、肩の曲線に見事にフィット。
ショルダーベルト長はトップ(上面)を長く・ボトム(体面)を短くすることで、自然な湾曲を描きシワや嵩張りを抑え、体に自然にフィット。

パックを置く底部と、背負った際に1番張力がかかる部分には{Bias Cut Panel}を配置。
これは生地を45度の角度でカットした素材で、対角線の織り目を形成することで更に耐摩耗性が向上。
更に僅かな伸縮性がでることで、衝撃緩衝性も増します。
この生地カット方法は、より生地の消費量が多くなる為、他社で行われることが少ないです。
それでは各モデルの特徴をご紹介いたします。


CPL(Civic Panel Loader)
都市生活に特化した24Lのフルオープンバックパック。
ARC’TERYX/Bladeユーザーを唸らせる完成度の高さです。

メインルームはパッキングが楽なフルオープン。

サイドハンドル下部には{7075 T6アルミステイ}が内蔵され、手で持った際の安定感が抜群です。

使用していて驚いたのが、内部の荷物が少ない時は自然に中心部が圧縮されるので型崩れしないこと。
今シーズンより新色【Standard Grey】が加わりました。
プライス 31,320円(税込)


MPL(Mountain Panel Loader)
1Dayトレッキングに適したデザインと30Lの容量は、ご旅行等にもご活用いただけます。

背面には剛性感に優れた{7075 T6アルミステイ}を内蔵。
ご購入時にお客様の頸椎~腰椎までのカーブに合わせて成形いたします。

ARC’TERYX/初代Miuraを彷彿とさせるウィングウエストベルトが特徴的です。

何度も型をテストしてこのデザインに行き着きました。

肩~腰にかけての包み込まれるフィット感に驚かるでしょう。
今シーズンより新色【Standard Grey】が加わりました。
カラー:Black,Standard Grey
プライス 35,640円(税込)


CTB(Civic Transit Bag)
全方位パッテッドパネルで構成された40Lのラゲッジ。

家族旅行や数日に亘る出張でも安心感のある容量です。

内部は延長パッドが立ち上がり、パッキングが楽で更に圧縮も簡単。
パッドの各コーナーには荷物量に合わせて可動するストレッチパネル。

左右それぞれのハンドル下部に{7075 T6アルミステイ}を内蔵し、

この様に開いて移動する際もハンドルが折れず型崩れしません。

登山やスキーのギア・ウェアを整理するケースとしても◎

車中にもスッキリと収まります。
カラー:Black,Standard Grey
プライス 42,120円(税込)

MQD(Mountain Quick Draw)
クラシックなアタックザックをイメージした細身のデザインが美しい。
このモデル最大の特徴は・・・言葉よりこの動画をご覧いただくのが1番良いですね↓
(BGMもファンキー♪)

両サイドのデイジーチェーンはストラップを使用すれば、スキー、ストック、三脚など、様々なギアを固定可能。
店長は最近の日帰り登山はこればかり。

特に気に入っているのが中~下部の荷物を素早く取り出せるサイドアクセスジッパー。
中間のハンドルと逆方向ジッパーにより片手で操作可能です。
軽量・コンパクトなので、大型パックに入れて旅先で行動用パックとして使用するのも良いでしょう。
カラー:Standard Grey
プライス 29,160円(税込)

大量生産品とは一線を画す、熟練の職人によるハンドメイド品は、感動する背負い心地を約束してくれます。
2人の情熱が詰まったバックパックを是非お試しください。
EVERGOODS

長年アウトドアとミリタリー業界でデザイナーとして活躍した、Jack BarleyとKevin Deeは
“時代を超えても変わらず普遍的な価値を持つ物を作りたい”
という情熱でバックパックを開発しております。
昨年のローンチシーズンは入荷後に即完売となりまして、その魅力をご紹介出来ませんでした。

今シーズンは新作2型を追加、既存モデルにも待望の新色【Standard Grey】が登場いたしましたのでご紹介いたします。
まずは全てのモデルに共通の素材についてご説明いたします。

EVERGOODSでは既存のCordura素材の中でも、最高品位の生地を採用。
(Jackが着用しているのはDonovan Crew、ARC'TERYX愛を感じます・・・)

抜群の強度がある6,6ナイロン糸を高密度に平織した{High Tenaciy Nylon}を使用。
500デニールまたは420デニールを各モデルに使い分けております。


表生地表面のDWR撥水加工、表生地裏のPU加工、更に裏地にSilicone加工を施し、メンブレン未使用でも高い防水性もございます。

種類の異なる撥水加工を1つのパックに左右で分けてフィールドテストをするほど、常に最高の撥水加工を追求しております。

ジッパーにも強度と耐久性が極めて高いYKK製{Racquei Coil}を使用。

精密に噛み合うフラットな面はDWR加工が施され、雨水の浸入を許しません。
メインルームには#10を、サイドや小ルームには#8と、それぞれ太さを変えて使用しております。
肩で背負うEVERGOODSの構造において、ショルダーベルト内部のフォーム材は極めて重要です。

高厚プロセスで窒素ガスを使用し、微小且つ均一な小孔径を有する発砲材{ZoteFoam}を使用する事で、長年の使用でもへたることなく荷重を分散してくれます。

背面やハンドルに配置されたアルミステイは超軽量且つ剛性感の高い{7075 T6}使用。
この超々ジュラルミンは、実は日本が開発したアルミニウム合金です。
続いて革新的な構造について。

ショルダーベルトに荷重を引き寄せる為に必要だったトップスタビライザーベルトを
{Ergonomic Harness}デザインを開発する事で排除。
ただ背負うだけでバックパックが理想的な位置に固定出来ます。

例えばARC'TERYXのBlade だとこの様に肩部分に隙間ができてしまいますが、

-CPL-だとご覧の通り、肩の曲線に見事にフィット。
ショルダーベルト長はトップ(上面)を長く・ボトム(体面)を短くすることで、自然な湾曲を描きシワや嵩張りを抑え、体に自然にフィット。

パックを置く底部と、背負った際に1番張力がかかる部分には{Bias Cut Panel}を配置。
これは生地を45度の角度でカットした素材で、対角線の織り目を形成することで更に耐摩耗性が向上。
更に僅かな伸縮性がでることで、衝撃緩衝性も増します。
この生地カット方法は、より生地の消費量が多くなる為、他社で行われることが少ないです。
それでは各モデルの特徴をご紹介いたします。


CPL(Civic Panel Loader)
都市生活に特化した24Lのフルオープンバックパック。
ARC’TERYX/Bladeユーザーを唸らせる完成度の高さです。

メインルームはパッキングが楽なフルオープン。

サイドハンドル下部には{7075 T6アルミステイ}が内蔵され、手で持った際の安定感が抜群です。

使用していて驚いたのが、内部の荷物が少ない時は自然に中心部が圧縮されるので型崩れしないこと。
今シーズンより新色【Standard Grey】が加わりました。
プライス 31,320円(税込)


MPL(Mountain Panel Loader)
1Dayトレッキングに適したデザインと30Lの容量は、ご旅行等にもご活用いただけます。

背面には剛性感に優れた{7075 T6アルミステイ}を内蔵。
ご購入時にお客様の頸椎~腰椎までのカーブに合わせて成形いたします。

ARC’TERYX/初代Miuraを彷彿とさせるウィングウエストベルトが特徴的です。

何度も型をテストしてこのデザインに行き着きました。

肩~腰にかけての包み込まれるフィット感に驚かるでしょう。
今シーズンより新色【Standard Grey】が加わりました。
カラー:Black,Standard Grey
プライス 35,640円(税込)


CTB(Civic Transit Bag)
全方位パッテッドパネルで構成された40Lのラゲッジ。

家族旅行や数日に亘る出張でも安心感のある容量です。

内部は延長パッドが立ち上がり、パッキングが楽で更に圧縮も簡単。
パッドの各コーナーには荷物量に合わせて可動するストレッチパネル。

左右それぞれのハンドル下部に{7075 T6アルミステイ}を内蔵し、

この様に開いて移動する際もハンドルが折れず型崩れしません。

登山やスキーのギア・ウェアを整理するケースとしても◎

車中にもスッキリと収まります。
カラー:Black,Standard Grey
プライス 42,120円(税込)

MQD(Mountain Quick Draw)
クラシックなアタックザックをイメージした細身のデザインが美しい。
このモデル最大の特徴は・・・言葉よりこの動画をご覧いただくのが1番良いですね↓
(BGMもファンキー♪)

両サイドのデイジーチェーンはストラップを使用すれば、スキー、ストック、三脚など、様々なギアを固定可能。
店長は最近の日帰り登山はこればかり。

特に気に入っているのが中~下部の荷物を素早く取り出せるサイドアクセスジッパー。
中間のハンドルと逆方向ジッパーにより片手で操作可能です。
軽量・コンパクトなので、大型パックに入れて旅先で行動用パックとして使用するのも良いでしょう。
カラー:Standard Grey
プライス 29,160円(税込)

大量生産品とは一線を画す、熟練の職人によるハンドメイド品は、感動する背負い心地を約束してくれます。
2人の情熱が詰まったバックパックを是非お試しください。
羊に感謝 2019夏
2019.06.10
大変お待たせいたしました、アメリカ・コロラドよりPOINT6ソックスが各種入荷いたしました。

Smartwool創業者であるPeter夫妻が、メリノウールソックスの性能を更に引き出す{Compact Spun}製法を開発。

飛躍的に繊維の耐久性を高めた紡績技術は、結果的にメリノウールの劣化(潰れ・フェルト化)、消失(毛玉・抜毛)が抑えられ、常にメリノウールの調温・調湿・衝撃緩衝性能を高レベルで持続させます。

最高品位の羊毛確保、独自の紡績加工、管理が行き届くMade in USAのこだわり等により、製品の種類やカラー展開は多くございませんが、その分現在手に入るメリノウールソックスの中で最高品質を誇ります。
大量入荷の中より、数モデルをピックアップしてご紹介いたします。
まずはローカットシューズに最適な丈最短モデル{No Show}より2クッションご紹介いたします。

-37.5 Ultra Light Micro-
カラー:Black,Gray
プライス 2,592円(税込)

-37.5 Extra Light Micro-
カラー:Black,Gray
プライス 2,700円(税込)

両モデル共に“待望の超速乾37.5 Technology採用”

クッションはUltra/ほぼノークッション<Extra/最低限のクッションとなり、どちらも内容積の少ないアプローチシューズや、繊細な足の動きが求められるランニングシューズにお勧めです。

No showデザインで傷めがちなアキレス腱部分には保護タブを備え安心です。

フロントもタンとの摩擦に対応する適度な長さがあります。


両モデル同じデザインなので、一見して見分けがつきにくいですが、縁に各クッションの刺繍がありますので安心です。
その他、37.5 Technology を採用したVaporシリーズでは、

定番モデル-Light Mini Crew-

-Light Crew-
-Medium Crew-
も再入荷しております。
「No Showよりも少し丈が欲しいけれど、Mini Crewより少し短い方が良い」
そんなリクエストに応えてくれるのが

-HE Extra Light Mini Crew-
カラー:Black
プライス 2,376円(税込)

Mini Crewより僅かに丈が短く、クッションも薄く設定されているだけですが、その僅かな差が軽快感とよりダイレクトな足裏感覚に繋がっております。
続いては定番Light Crewの丈を僅かに短くした新作

-HE 3/4 Light Crew-
カラー:Black,Gray
プライス

軽量バックパックでの日帰り登山に適したライトクルーを約2cm短くしただけですが、その僅かな違いが涼しさと軽やかさに繋がります。
抜群のクッション性能で疲れ知らずのMedium Crewの丈を、なんとMini Crewまで短くした

-HE Medium Mini Crew-
カラー:Black,Gray
プライス 2,700円(税込)
クッションの嵩=吸湿量となりますので、大量発汗でもしっかり対応します。
あまりハイトの高くないレザーブーツと相性抜群です。

-Light Mini-と見分けがつきにくいですが、こちらも刺繍があり安心です。
ビジネス・ドレスシューズに最適な極薄・丈長モデルも新登場。

-HE Ultra Light Crew-
カラー:Black
プライス 2,808円(税込)
毎日の仕事でも、最高の足内環境をご提供いたします。
「皮革製登山靴にはソックス2枚履きが良い」というオールドスクールな方へもお勧めいたします。
その他にも、Vaporシリーズには無いライトブラウン【Earth】カラーで

-Light Crew-
-Medium Crew-をセレクト。
ダークブラウンが魅力的な【Coyote Brown】カラーがラインナップされたBOOTシリーズから

-Medium Crew-
-Heavy Crew-をセレクト。


ミッドクッションの約倍、ヘビークッションは最高レベルの衝撃緩衝性能を提供します。
どこかレトロな雰囲気の


-Mixed Stripe-や-Block Stripe-シリーズや、
ビビッドなグラデーションが美しい



-Peak-や-Rise-、-Finish Line-まで幅広くご用意いたしました。
丈の長さやクッションの違い等、ご不明な点は店長までご相談ください。
「靴下を換えるだけで、ここまで靴の快適性が向上するのか」
と驚かされるメリノウールソックスを是非お試しください。

Smartwool創業者であるPeter夫妻が、メリノウールソックスの性能を更に引き出す{Compact Spun}製法を開発。

飛躍的に繊維の耐久性を高めた紡績技術は、結果的にメリノウールの劣化(潰れ・フェルト化)、消失(毛玉・抜毛)が抑えられ、常にメリノウールの調温・調湿・衝撃緩衝性能を高レベルで持続させます。

最高品位の羊毛確保、独自の紡績加工、管理が行き届くMade in USAのこだわり等により、製品の種類やカラー展開は多くございませんが、その分現在手に入るメリノウールソックスの中で最高品質を誇ります。
大量入荷の中より、数モデルをピックアップしてご紹介いたします。
まずはローカットシューズに最適な丈最短モデル{No Show}より2クッションご紹介いたします。

-37.5 Ultra Light Micro-
カラー:Black,Gray
プライス 2,592円(税込)

-37.5 Extra Light Micro-
カラー:Black,Gray
プライス 2,700円(税込)

両モデル共に“待望の超速乾37.5 Technology採用”

クッションはUltra/ほぼノークッション<Extra/最低限のクッションとなり、どちらも内容積の少ないアプローチシューズや、繊細な足の動きが求められるランニングシューズにお勧めです。

No showデザインで傷めがちなアキレス腱部分には保護タブを備え安心です。

フロントもタンとの摩擦に対応する適度な長さがあります。


両モデル同じデザインなので、一見して見分けがつきにくいですが、縁に各クッションの刺繍がありますので安心です。
その他、37.5 Technology を採用したVaporシリーズでは、

定番モデル-Light Mini Crew-

-Light Crew-
-Medium Crew-
も再入荷しております。
「No Showよりも少し丈が欲しいけれど、Mini Crewより少し短い方が良い」
そんなリクエストに応えてくれるのが

-HE Extra Light Mini Crew-
カラー:Black
プライス 2,376円(税込)

Mini Crewより僅かに丈が短く、クッションも薄く設定されているだけですが、その僅かな差が軽快感とよりダイレクトな足裏感覚に繋がっております。
続いては定番Light Crewの丈を僅かに短くした新作

-HE 3/4 Light Crew-
カラー:Black,Gray
プライス

軽量バックパックでの日帰り登山に適したライトクルーを約2cm短くしただけですが、その僅かな違いが涼しさと軽やかさに繋がります。
抜群のクッション性能で疲れ知らずのMedium Crewの丈を、なんとMini Crewまで短くした

-HE Medium Mini Crew-
カラー:Black,Gray
プライス 2,700円(税込)
クッションの嵩=吸湿量となりますので、大量発汗でもしっかり対応します。
あまりハイトの高くないレザーブーツと相性抜群です。

-Light Mini-と見分けがつきにくいですが、こちらも刺繍があり安心です。
ビジネス・ドレスシューズに最適な極薄・丈長モデルも新登場。

-HE Ultra Light Crew-
カラー:Black
プライス 2,808円(税込)
毎日の仕事でも、最高の足内環境をご提供いたします。
「皮革製登山靴にはソックス2枚履きが良い」というオールドスクールな方へもお勧めいたします。
その他にも、Vaporシリーズには無いライトブラウン【Earth】カラーで

-Light Crew-
-Medium Crew-をセレクト。
ダークブラウンが魅力的な【Coyote Brown】カラーがラインナップされたBOOTシリーズから

-Medium Crew-
-Heavy Crew-をセレクト。


ミッドクッションの約倍、ヘビークッションは最高レベルの衝撃緩衝性能を提供します。
どこかレトロな雰囲気の


-Mixed Stripe-や-Block Stripe-シリーズや、
ビビッドなグラデーションが美しい



-Peak-や-Rise-、-Finish Line-まで幅広くご用意いたしました。
丈の長さやクッションの違い等、ご不明な点は店長までご相談ください。
「靴下を換えるだけで、ここまで靴の快適性が向上するのか」
と驚かされるメリノウールソックスを是非お試しください。
豆お勧めアースカラーフリース
2019.06.07
真夏日から一転、冷たい雨の日が続いております。
そんな端境期に最適な極薄フリースを2モデルご紹介いたします。
スキューバフードが活躍する

-Adahy Hoody- 18,360円(税込)
入荷遅延となっておりました【Redox】カラーがやっと入荷。
美しいレンガ色です。

オリーブ系カラー【Archipelago】の発色も素晴らしく悩んでしまいます。
魅力は175g/㎡という厚過ぎず・薄過ぎない自社開発素材{Torrent}

表面は耐摩耗性に優れ滑らかな{Peached Face}

例えば-Gamma LT Hoody-の用に、裏地が凹凸織りされたシェルの下でも干渉せずに動き易い。

裏面は保温性を高める{起毛加工}で、極薄ながら着用した瞬間から程よい温かさを感じます。

フード顎部分は縦型のパターンとなり、

開けていてもだらしなく倒れることがありません。
登場からまだ3シーズン目、ユーザー様より高い評価をいただいておりましたが
今季にて廃番。
後継モデルの登場を確認しましたが、素材やフィット感は未確認ですので、気になる方はお早めのチェックを!
そして、嫌な予感が的中しまして・・・

前回ご紹介いたしました-A2B V-Neck-の廃番も決定。
店頭在庫も僅かですので、こちらもお早めにどうぞ。

続きまして、元祖極薄フリース-Delta LT Jacket- 16,200円(税込)は今シーズンパターン変更。
より動き易く立体パターンとなり、それでいて今までの適度にゆとりのある着心地を両立。
オン・オフ問わず活躍してくれます。
素材は伝統のPolartec{Micro Velour Smallgrid} 152g/㎡

表面の凹凸は単体では通気性を促進し、シェルを重ねた場合は保温力を向上。

裏のベロア面は滑らかで、着ただけで肩の力が抜ける様な着心地です。
初のライトブラウンカラー【Yukon】の発色も、その素材の魅力を見事に表現しております。
そんな端境期に最適な極薄フリースを2モデルご紹介いたします。
スキューバフードが活躍する

-Adahy Hoody- 18,360円(税込)
入荷遅延となっておりました【Redox】カラーがやっと入荷。
美しいレンガ色です。

オリーブ系カラー【Archipelago】の発色も素晴らしく悩んでしまいます。
魅力は175g/㎡という厚過ぎず・薄過ぎない自社開発素材{Torrent}

表面は耐摩耗性に優れ滑らかな{Peached Face}

例えば-Gamma LT Hoody-の用に、裏地が凹凸織りされたシェルの下でも干渉せずに動き易い。

裏面は保温性を高める{起毛加工}で、極薄ながら着用した瞬間から程よい温かさを感じます。

フード顎部分は縦型のパターンとなり、

開けていてもだらしなく倒れることがありません。
登場からまだ3シーズン目、ユーザー様より高い評価をいただいておりましたが
今季にて廃番。
後継モデルの登場を確認しましたが、素材やフィット感は未確認ですので、気になる方はお早めのチェックを!
そして、嫌な予感が的中しまして・・・

前回ご紹介いたしました-A2B V-Neck-の廃番も決定。
店頭在庫も僅かですので、こちらもお早めにどうぞ。

続きまして、元祖極薄フリース-Delta LT Jacket- 16,200円(税込)は今シーズンパターン変更。
より動き易く立体パターンとなり、それでいて今までの適度にゆとりのある着心地を両立。
オン・オフ問わず活躍してくれます。
素材は伝統のPolartec{Micro Velour Smallgrid} 152g/㎡

表面の凹凸は単体では通気性を促進し、シェルを重ねた場合は保温力を向上。

裏のベロア面は滑らかで、着ただけで肩の力が抜ける様な着心地です。
初のライトブラウンカラー【Yukon】の発色も、その素材の魅力を見事に表現しております。